公式 藤原啓造『備前徳利』(共箱)重要無形文化財(人間国宝)「備前焼」保持者

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
昭和45年、重要無形文化財「備前焼」保持者(人間国宝)に認定された陶芸家藤原啓による作品です。火襷が美しく、アガリの良い秀作です。酒器はもちろん、一輪挿しとして茶道の花入にもお使いになれます。
共箱は箱脇に『備前徳利 啓』として印が捺してあります。胴脇に窯印がございます。
キズ、直しございません。水漏れありませんので、すぐにお使いになれます。蓋表に若干アタリキズがあります*写真⑭。
美術家名鑑評価額650万円
口径3.2㎝ 胴径9.1㎝ 高さ11.9㎝ 高台径6.1㎝
共箱。共裂*写真⑬。
【参考文献】
茶道具の名工・作家名鑑
美術家名鑑 美術倶楽部
新古備前焼窯印 桂又三郎著
▢藤原啓(ふじわらけい)
高品質な素材を使用し、長持ちする商品が多いです
明治32年(1899)~昭和58年(1983)
備前焼。陶芸家。はじめ三村梅景の指導を得て陶芸を始める。金重陶陽や北大路魯山人との交流で陶技を進展させるとともに、岡山、東京を中心に個展を開催。以後、個展・出品多数。29年、岡山県指定文化財「備前焼」保持者に認定される。31年、日本工芸会員に推される。33年~35年、日本工芸会理事を務める。37年、プラハ国際陶芸展金賞受賞。以後も受章・表彰多数。45年、重要無形文化財「備前焼」保持者(人間国宝)に認定される。46年、勲四等旭日章受章。56年、岡山県名誉県民に選ばれる。58年、勲三等瑞宝章受章。
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#酒器
#徳利
#花入
#人気作家
#備前
#無形文化財
#人間国宝
#藤原啓
#茶道
#古美術
#骨董
#金重陶陽
#北大路
#魯山人
#岡山
#萩
#三輪休雪
#休和
飲み物をより美味しく楽しむためのコップ、グラス、酒器です
#茶の湯
高品質な素材を使用し、見た目も機能性も優れています
#お茶会
#お茶席
#炉
#風炉
#千利休
ホームパーティーや特別な日に最適です
#三千家
#表千家
#裏千家
#武者小路千家
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 > キッチン・食器 > コップ・グラス・酒器 > 徳利商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域島根県















商品レビュー

色褪せがなく、長く使っても美しさが保たれます。

このコップはデザインがシンプルですが、質感はまあまあです。使いやすいし、価格も手頃なので満足しています。

みんなに聞く - 製品QA

質問: このグラスは耐熱性がありますか?

回答: はい、このグラスは耐熱性があり、熱い飲み物にも使用できます。

残り 3 47,600円

(547 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月10日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥285,844 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから