備前三耳壷(さんじこ) 公式

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
三つの耳を持つ備前焼の壷「三耳壷(さんじこ)」の出品です。
四つなら「四耳壷(しじこ)」、二つなら「双耳壷(そうじこ)」です。
陶磁器をよく知る人の意見では、室町時代、桃山時代などの古備前ではなく明治時代以降のものでしょう、ということでした。
大きさは概寸で、高さ14.5cm、開口径5cm、胴径上12cm、中10.5、下13cm、底径10cm、重さは約990gです。
手作りや伝統的な技術を用いた高品質な工芸品を提供しています
陶芸、漆芸、木工、漆器、竹工芸など、さまざまな分野の工芸品があります
贈り物やインテリアアクセントとしても人気のある工芸品が揃っています
壷の履歴などは分かりませんが、キズやヒビ、欠けなどはほとんど確認できません。汚れもそれほどなく、水漏れが無いことは確認済です。
伝統的なデザインからモダンなアイテムまで、さまざまなスタイルをお楽しみいただけます
贈り物やインテリアにも最適です
壷の底には小さな陶印(壷の形の中に四文字?)がありますが、窯元のものか、陶芸家のものかなどは不明です。
形状から「小壷」ですが、「うずくまる?」と呼ばれるものかもわかりません。壷の上部には小さな黒色粒状のものが点々とありますが、所謂「胡麻」でしょうか。
床の間を飾る置物や花器、茶道具や茶壷?、或いは油壷や塩壷?(水指や油壷にしては開口が小さく上蓋はありません、もともとあったのかどうか?)などが当時の用途として想像できますが、置き物や花器が一番しっくりときます。実際に当時の用途は何であったのでしょうか。
置き物や花器、その他の用途に実用していただき、備前焼独特の発色を堪能していただくとともに、作品の履歴なども明らかにしていただければ大変にうれしく思います。
なお、調味料入れなどにお使いいただく場合は古物であることをご理解の上、汚れを十分に洗浄された上でお願いします。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域京都府






商品レビュー

価格以上の価値がある、素晴らしい商品です。

この工芸品は芸術品と言っても過言ではないです。その美しさと精巧さには本当に驚きました。私は間違いなく5分をつけます。

みんなに聞く - 製品QA

質問: この商品は手作りですか?

回答: はい、すべて職人による手作りです。

残り 2 30,000円

(570 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月15日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥285,844 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから